こちらからシェアできます!

就活シーズンが到来すると、さまざまな場所で、さまざまな規模で開催される企業説明会。多くの就活生がこの企業説明会で不足した情報を収集してその後の就職活動に挑んでいるものと思います。

企業側からしてもこの企業説明会は少なからず自社を希望している就活生を見ることのできる数少ない場です。

今回はこの企業説明会を有意義に活用し、その後の就職活動を優位に進めるべく、ポイントを解説します。

とにかく積極的に質問することが大事!

企業説明会は、就活生がどんなに調べても分からなかったことやなかなか公には聞きづらいことを内部の人間に質問することができるチャンスです。この機会を有効に活用しない手はありませんので、とにかく積極的に質問するというのは当たり前のことです。ここではさらに質問についての注意点も解説していきます。

面接で流暢

調べれば分かることは聞かない

とにかく積極的に質問するために、ちょっとしたことから色々質問するという姿勢は悪くはありません。しかし、より企業の印象に残るためには、インターネット等で調べられることは聞かないといいでしょう。

何度も言いますが、企業説明会は内部の人間に内部の話を聞くことのできる貴重な機会です。それほど時間も多くありませんので、調べれば分かるようなことを聞いて時間をロスしたくはありません。また、企業側も「それくらい調べれば分かるのに」という印象を持ってしまう懸念があります。

事前にインターネット等で最低限のことを調べて臨むとよりよい質問ができるでしょう。

聞いてはいけないことはある?

「こんなことを聞いたら失礼にあたるかな?」とか「こんなくだらないこと聞いてもいいのかな?」と考える就活生の方も多いでしょう。まわりが意識高そうな質問をしていると、よりこう考えてしまう人も多いのではないでしょうか?

しかし、そんなことはありません。企業側からすれば入社してこんなはずではなかったというミスマッチを解消したい目的がありますので、気になることは質問して構いません。

給料などのお金の話や福利厚生の話など聞きにくいなぁと思うかもしれませんが、実際就職する企業を選択するうえでは大変重要なことですので、遠慮なく質問しましょう。もちろんそのような質問のみだと、仕事の内容には興味ないのかな?と思われてしまうかもしれませんので、適度に仕事の内容に関する質問も織り交ぜておくと完璧です。

煮え切らない答えが返ってきたら?

質問によっては企業側の回答が煮え切らない場合もあります。これは色んな理由が考えられますが、企業には多くの現時点ではオープンにすることのできないことが存在していますので、特に気にする必要はありません。

私の質問が悪かったかな?とか、私だから回答してもらえないのか?などと考える方が無駄です。ある程度就活生の質問に答えてやりたいと思ってはいるものの、これ以上はしゃべれない、といったことはたくさんありますので、煮え切らない答えが返ってきたらその質問は切り上げ、別の質問にうつるなどして、積極的に質問を続けましょう。

企業説明会を次につなぐことを意識する!

先にも書きましたが企業説明会は企業側からしても就活生をチェックする数少ない機会です。気になった就活生には、説明会が終了した後に個別にコンタクトを取っている企業も多いでしょう。

説明会ではこのことを強く意識しておくことがポイントです。終了後に個別に連絡がもらえるように、人事担当者に接触し、アピールしておきましょう。

企業説明会だから、企業側から説明を受けるという受け身の姿勢ではなく、自分から不足している情報を積極的に収集し、さらには自己アピールを行うことが、次につながるポイントです。

訪問先企業の情報は事前に収集しておく!

インターネットで調べたら分かるようなことはあまり質問しないと説明してきましたが、インターネットで調べたら分かるような情報は事前に収集しておくことも大切です。

特にその企業の直近の業績や株価の推移などは調べればすぐに出てきます。上場企業であれば有価証券報告書等に簡単に目を通しておくのもおススメです。

有価証券報告書等のIR情報からはその企業の直近の業績を知るだけでなく、抱えている課題や問題などもなんとなく読み取ることができます。細かい分析をする必要まではありませんが、「この企業はおそらくこういう課題を抱えているだろう」と想定しておくだけでも人事担当者との会話の内容が変わってくるものです。

訪問先企業の情報はある程度事前に収集しておくことも大切なポイントなのです。

まとめ

今回は企業説明会のポイントを解説してきました。色々と書いてきましたがとにかく一番大切なのは受け身の姿勢にならないことです。説明会という名がついてはいますが、一つの面接の場くらいの気持ちでいどみ、積極的に質問し、自分をアピールすることが企業説明会での最も重要なポイントです。

関連記事


こちらからシェアできます!