こちらからシェアできます!

コロナ対策もしも万が一就活中にコロナに罹ってしまったらと想像するとゾッとしますよね。

感染してしまった場合は就活は強制的に停止しなければならないのでかなりの痛手になることは間違いありません。

全国的に感染が増えている今だからこそ、気をつけて欲しい就活生の感染対策をご案内します。

ルールはしっかりと守ること

私は医療従事者ではありませんので専門的なことを語ることはできませんが、大事なのは政府なども伝えているような基本的なルールを徹底して守ることです。

それでも罹る時は罹ってしまうものですが、対策を取っているのといないのとでは大違いです。

 

基本の感染対策は徹底する

ここに改めて書くまでもなくみなさん実行しているとは思いますが、消毒やうがい、マスクの着用は徹底しなければなりません。

早寝早起きで体調管理をすることも大切ですね。

感染対策をすることは自分の身を守ることはもちろんですが、大事な就活仲間を守ることにもなります。

若いから大丈夫だと思わずに慎重に対策を取りましょう。

 

不要な外出は避ける

対策とともによく言われている通り不要不急の外出は避けるようにしてください。

特に多くの人が集まるイベントは感染リスクが高まりますので行かない方が良いでしょう。

せっかくの学生時代にみんなで遊べないのは悔しいとは思いますが、このご時世ですので我慢が必要です。

軽率な行動により感染してしまうと自己管理がなっていない人だと思われてしまうリスクすらありますので気をつけてください。

 

不調を感じたらすぐに休む

体温は定期的に計らないといけませんが、その結果体温が高いようであれば必ず休まなければなりません。

感覚的にコロナではないとわかっていたとしても何があるかわかりませんので念のために休みを取ることになります。

それが仮に面接の日であったとしても休むこととなりますので、今の就活生は例年以上に体調管理には気を配って熱や不調に陥らないようにする必要があります。

 

就活はリスクなのでは?

これだけ感染者が出ている状況では就活をすること自体もかなりリスクがあることのように感じられてしまいます。

確かに厳密に言えば行動をすることはリスクを伴うのですが、かと言って何もせずにはいられませんので工夫をして苦難を乗り越えましょう。

 

企業は感染対策をとっている

就活生のみなさんを受け入れる企業も感染対策はしっかりと取っていますので、そこはもう信じるしかないというのが現実です。

100%ということはあり得ないのでしょうが、リスクはかなり抑えられていますので安心して訪問してもらって良いと思います。

逆にこの状況で感染対策をまともに取ることができていないような企業はリテラシーが低いので候補から外しても良いかもしれませんね。

 

移動方法を工夫する

特に公共交通機関はどうしてもいろいろな人が乗っていますので感染のリスクになってしまいます。

そうは言ってもまったく使わずに移動するのはそう簡単ではありませんので、出来ることは移動の時間を調整するなどで人が多い時間を避けることとなります。

以前に比べればテレワークなどで減ったとはいえ、現在でも通勤通学の時間帯はやはり混雑しますので避けたいところです。

日中の面接などであれば問題ないでしょうが、朝早い集合などであればラッシュの時間帯よりも早く出発して混雑を避けるという工夫も必要です。

帰りも同様に混雑しているようであれば少し遅らせて帰ると良いですね。

 

オンラインを積極的に活用する

企業によってほとんどの選考をオンラインにしていますのでリスクは相当抑えることができます。

気になるようであればそうした企業を優先的に選ぶようにしても良いかもしれません。

移動時間も省くことができますので数をこなせるのもオンラインのメリットです。

選択制になっている場合も積極的にオンラインを選ぶと良いですね。

また、オンラインになったことで貴重な講演などが自宅で聴くことができるようになっているのも最近の傾向ですので、現在の状況を逆手にとって自分を磨いていきましょう。

 

就活をしないわけにもいかない

こうした非常に難しい情勢ではありますが、就活はしないわけにもいきません。

厳しい言い方になってしまいますが、ここで就活をしないのは言い訳にしかなりませんので誰も納得はしてくれませんよ。

 

過度に恐れる必要はない

コロナウィルスは非常に怖い存在ではありますが、あまりに過度に恐れる必要はないと私は思っています。

警戒することと、恐れて身動きが取れなくなってしまうのはまったくの別問題ですので、適切な対策をしているのであれば安心してほしいです。

確かに自分の将来についてだけでも不安な時期に、未知のウイルスとの戦いが心配になってしまう気持ちはよくわかりますが、それでも乗り越えなければなりません。

不安がある時に相談できるような人は近くにいないでしょうか?

不安とうまく付き合いながら就活を乗り切ってください。

 

コロナは言い訳にはできない

コロナで状況が一変して苦労しているのはあなただけではありません。

他の就活生もそうですし、企業も含めて多くの人たちが多かれ少なかれ影響を受けています。

それでも社会は動いていますので、どうにか食らいつくことを考えるようにしてください。

政治などのせいにしたがる気持ちもわからないこともありませんが、文句を言っていたところで何の解決にもなりません。

辛いのはわかります。だからこそ応援しています。

 

まとめ

コロナは本当に憎らしい存在で、自分の思い描いていた将来像を修正しなければならなくなってしまった人もいるでしょう。

ですが、こうなってしまいっている以上は感染しないように気をつけながら就活を続けていくしかありません。

感染対策をきちんとするようにして生活することでリスクを少しでも減らしてもらいつつ、今できる最高の就活を目指してください。

関連記事


こちらからシェアできます!