こちらからシェアできます!

就職活動をしていると、集団面接やグループディスカッションなど様々な機会でグループで行動しなければならないことがあります。

また、就職活動は多くの母集団の中から自分を選んでもらうことですので、広い意味で考えるとグループの中で自分という人間を売り込む活動ということになります。

就職活動を勝ち抜くためにグループを一歩抜け出すためにはどんなことが必要なのか、今回はこの点について解説していきます。

目立てばいいのか?

グループディスカッション

グループから一歩抜け出そうと考えるとどうしても目立つ言動を取ろうと考えてしまう方が多いのではないでしょうか。

いい意味で目立つことができればそれはもちろんいいですが、目立つ言動をするということは悪い意味で目立つ悪目立ちにつながるリスクも高まるため十分注意が必要です。

就職活動においては、時と場合に応じて使い分けることが必要です。

グループワークやグループディスカッションの場合

この場合、目立つというよりは仕切ることの方が大切です。

仕切るというとこれも悪い意味にもなりがちですが、カッコ良く言えばその場をファシリテートすることができればベストです。

グループワークやグループディスカッションというものは、初対面のメンバーだとなかなか場があったまるのに時間がかかるものです。採用担当者もこの点に一番気を揉んでいます。

そんな中で、みんなをうまく仕切ってワークやディスカッションをスムーズに進行することができるといい印象を与えることができます。

以前の管理者は有無を言わさず部下を引っ張っていく力が求められました。しかし、現在は違います。うまくチームをファシリテートして、チームとして最大限の力を発揮するコーチングが最も求められることなのです。

就職活動においてもこの点はみられていると思った方がいいでしょう。

グループワークやグループディスカッションを通じて集団の中でどう行動するか、チームを率いていくことができるリーダーシップがあるかがみられているのです。

グループワークやグループディスカッションでは、議論で目立つよりもその場をファシリテートすることを強く意識しましょう。

集団面接の場合

集団面接の場合は話が変わってきます。

集団面接のような面接の場合、多くの場合短い時間しか就活生に与えられていません。そんな中でみんなをファシリテートしようと考えてしまうと自分の考えなど全くしゃべることができないままに終わってしまうことでしょう。

集団面接の場合は、自分のことを積極的にアピールして目立つことが大切です。決して突飛な言動で面接官の気をひこうとしてはいけません。

誠実に自分のことをアピールすれば、突飛な言動をせずとも十分面接官の印象に残ることはできますので、しっかりアピールしましょう。

ここでポイントなのが、なんでも最初にしゃべるということです。

誰かを指定されないような質問がきたら、「では私から」と切り出してもいいですし、「何か質問がありますか?」と聞かれれば真っ先に手をあげるのがいいでしょう。

もちろん指名されないこともあるかもしれませんが、1番に手をあげると意外と印象に残っているものです。

集団面接の時は積極的にガツガツいってますよ!というアピールをしていくと良いでしょう。

容姿で目立ってしまうことも避ける

会社説明会やインターン、その他、他の就活生とともに参加さするようなイベントにおいて容姿で目立ってしまうのは逆効果です。

例えば、明るい色に髪を染めている社員を良しとしていない企業があるとして、そのような企業に髪を金髪に染めていけば間違いなく悪い印象を与えてしまいます。

男性で言えば、髪の色・髪型・ヒゲについてはその企業がどのような方針か少し確認しておくべきです。

女性でも髪の色・髪型・そして服装については調べておくべきでしょう。

第一印象が悪くなってしまうとこれを解消することはなかなか難しくなります。まして、対して改善するための時間が与えられない就職活動です。

特に第一印象となる、容姿で目立ってしまうことは絶対に避けましょう。

他者への気遣いは好印象

就職活動は多くの人に支えられて成立しています。

グループワークやグループディスカッション、集団面接や個別の面接、全ての場面において、他者への気遣いができている言動はとても好印象です。

当たり前のことですが、最初の挨拶。「こんにちは」や「本日はよろしくお願いします。」は自然に出るようにしましょう。終了後のお礼にしてもそうです。

仕事も一人ではできません。

常に他者への気遣いを忘れない姿勢というのは絶対に悪い印象を与えることはありませんので、常にそのような気持ちで就職活動を進めましょう。

まとめ

グループワークやグループディスカッションではなんとか目立とうと思ってしまうこともあるかと思います。そのような時は一歩立ち止まって、この場をうまくまわすことこそ大切だと思ってください。

終段面接ではその逆で積極的にガツガツいきましょう。

大切なのはその場に応じた対応ができることです。今与えられている場がどのようなものなのかをまず考えてから挑むようにするとより良い結果がついてくると思います。

関連記事


こちらからシェアできます!