こちらからシェアできます!

職種就職活動をしていて意外と見逃しがちなのが職種についてです。

志望企業がどのような仕事をしているかは考えても、自分がそこで何をするかまで意識が向いていない人は少なくありません。

面接では希望の職種を質問されることも多いので事前に調べてある程度は考えておくようにしましょう。

なぜ職種を選ぶことが重要なのか

就職活動において職種を考えることが重要だと言うのは理由があります。

職種を選ぶことは自分の人生働き方を選ぶことにもなり、未来を大きく変えることに繋がります。

 

就職後のミスマッチを防ぐ

会社では同じ社内でも様々な役割の仕事があります。

それぞれの仕事には意味があり、やりがいや楽しみ方も変わってきます。

ですが職種には相性があり、自分に合わない仕事をずっと続けることは大きなストレスになり最終的にはせっかく就職した企業を自ら退職する原因ともなってしまいます。

最初の頃は我慢が必要で、慣れてくれば天職だったということはよくありますし、人事側が意図的に複数の職種を経験させるジョブローテ制を敷いている場合もありますが、自分に合った仕事をすることはモチベーションを大きく左右することになります。

就職活動中にその企業に入ることしか考えておらずに、そこで働く自分を想像できていないと就職後に自分が何の仕事をしているのかがわかならなくなり苦しむことになります。

自分の適性や本当の希望と実際の仕事にギャップがあるために、自分の仕事に充実感を感じることができないミスマッチが発生するのです。

職種を考えていた人はミスマッチが起こりにくくなりますし、辛いことがあっても自分で決めた道ですので乗り越えようとする意欲が湧いてきます。

 

アピールポイントが変わってくる

職種が違うと仕事の内容もガラリと変わってきます。

そうすると求められる人材もやはり変わってきますので、アピールすべきポイントもまた違ってきます。

例えば営業職を目指す人は明るく人懐っこい性格が好まれますが、経理や総務など堅実なタイプが向いている職種であれば、その部分をアピールすべきです。

就活で苦戦をしている人は、ご自身の性格と職種があまりマッチしていないか、職種に合わせたアピールができていないのかもしれません。

職種についても研究して、自分がアピールすべきポイントを探っていくようにしましょう。

 

職種の代表例

職種はどの企業にもあるようなものもあれば、企業の特色が出ているものがあります。

1人で複数の職種の役割を任せられる企業もあるので、正直なところ一概には分けることはできません。

とは言え大まかな分類は可能ですので、代表的な仕事を分類してみましょう。

 

営業職

自社の商品やサービスを販売することが主な仕事となります。

お客さんは商品によって法人や個人に分けられ、さらに新規営業からルート営業まで細分化されます。

結果が数字によって管理されるのでわかりやすくもあり、大変でもあります。

 

開発系

新商品を生みだしたり、既存商品を市場に合わせてブラッシュアップさせる開発は企業にとって重要な仕事となります。

企業によっては別の呼び方となることもありますが、業務の根幹を支えるものとして花形部署とされている企業も多いです。

ニーズに敏感に反応するアンテナの高さや既存の概念に捉われない柔軟な発想などセンスが問われるお仕事です。

 

経理・財務系

会社のお金の流れを管理する非常に重要な役割を担っています。

仕入れのお金や売上を数値として管理することで会社の利益の創出に貢献しています。

その他にも人件費の管理や交通費や領収書の清算など、社員にとっても関わりの深い相手となります。

 

広報・プロモーション系

企業の情報を社外に発信するなど、宣伝を担う役割となります。

消費者向けのプロモーションを行っている企業であれば広告の運用も担当することになります。

自社の魅力を伝える仕事ですが、社外からの問い合わせに対応することもあるので窓口的役でもあります。

 

人事系

採用試験の担当をするなど、今のみなさんにとって最も身近な相手かもしれません。

採用活動の他、社員の勤退管理なども担当することになります。

デリケートな問題も多く、非常に多忙な業務ですがどの企業にもある重要なセクションです。

 

適性の見抜き方

自分に合った職種を探すべきだと言われても、「働いたこともないのにそんなことわかるわけない」というのが本音ではないでしょうか。

確かに仕事の合う合わないは、やってみなければわからない部分がありますが、自分の適性を把握することは今の時点でも可能です。

適性を見抜くためのポイントを解説します。

 

自己分析

自己分析で自分を知ることで適正な職種がわかってきます。

履歴書を書くために長所や短所、過去の成功体験などを整理していくことになると思いますが、その過程で自分が仕事をするうえでどのようなタイプであるかは見えてきます。

ここでアドバイスすると、弱気にならないことが大切です。

自己分析をすると自分はどの仕事も向いていないのではないかと心配になりやすいですが、自分が少しでも強みに思っている部分があれば、それが適性になります。

 

適性テスト

アンケート形式の適性テストが各就活サイトなどで掲載されていますが、これは参考になるので是非試しておきましょう。

そこで出た結果で自分の職種を決める必要はありませんが、自分について考える時に客観的なデータは参考になります。

自分でも気が付かない部分も発見されることもありますのでやっておいて損はありません。

 

キャリアプラン

自分がどのようなキャリアを積みたいかという将来の展望から希望の職種を決めるのも考え方の一つです。

自分に合っているものよりも、自分がやりたいことを重視する考え方ですので、自分を職種に合わせて変えることになります。

実際には適性ではないこともあり得ますが、目標があるので前向きに働くことができます。

 

自分の希望が通るとは限らない

職種について考えることの重要性をここまで述べてきて恐縮ではありますが、配属の際に自分の希望の職種に就くことができるとは限りません。

特に新卒の場合は企業によって育成方針があり、最初は必ず営業を経験させる決まりがあるところや、一部の職種は一定の年齢に達しないと任せないという考えを持っていることがあります。

あなたが自分で考えている適性と、人事が判断した適性が違うこともあるのでまずは与えられた仕事に全力で取り組むことを心掛けるようにしてください。

 

まとめ

職種選びは実際の仕事に関わることですので非常に重要になります。

自分の希望が通るとは限らないものの、自分がどのような仕事をしたいかという意思は持つようにしておきましょう。

職種を知ることは仕事について関心を持つことにも繋がりますので、企業研究をする際には並行してその企業の職種についても調べるようにしてください。

関連記事


こちらからシェアできます!