こちらからシェアできます!

大手企業などでは、エントリーシートや履歴書で落とされ面接までいけないケースも多いです。
書面上だけで、一次面接までいくにはコツがあります。
ここでは、人事担当者が特にチェックをする志望動機の書き方をご紹介します。

書類通過の可否は志望動機にかかっている!

人事担当はエントリーシートで見極めたい!

新卒採用では、多くの企業がエントリーシート(ES)を採用しています。
多くの学生に人事担当も会いたいと思っているのですが、時間やコストの問題もあり全ての学生に会うことはできません。
応募者が多ければ多いほど、本気で就職したいと思っている学生さんをESや履歴書の段階で見極めたいというのが人事担当の本音です。

志望動機が一番重要なポイントである理由

優秀な学生であれば、色々な会社に応募して合格するであろうことは人事側もわかっています。それでも内定の段階で内定辞退をされる学生がいるので、できれば本気度が低い学生はあらかじめ絞っておきたいのです。

志望動機は、学生が本気で志望しているのか判断するのにも重要なチェックポイントです。

 

なんとなく書いた志望動機では、どの会社でも通用するためすぐにわかってしまいます。特に志望動機を使いまわしていることをすぐに人事はわかりますので、注意が必要ですよ。丁寧に書いていると思っても、内容が表面的で人事の心に響かないというケースがあります。

具体的により学生の性格や特徴などを印象づけることが必要です。

ありがちな志望動機とは

よくある志望動機として、その企業の良さをただ述べたものや理念に共感しているというものです。良さや共感する部分があったのであればどのように自分の経験や考えと共感しているのか具体的なエピソードが必要になります。

企業のことをよく知っておかないと企業のことも書けないですし、自己分析を行なっていないと表面的な志望動機になってしまうのです。企業をよく研究して、学生時代の体験や経験などと結びつけてアピールしましょう。

企業研究はホームページを見るだけでなく、OB訪問や説明会などをしてしっかりと情報収集することも重要です。

入社後のイメージ

まだ新卒の学生ですと、入社した後のイメージを掴むことは難しいかもしれません。

人事担当者からみれば、採用した学生が企業内で成長して、より良い仕事をしたり、良いパフォーマンスができる素質があるかどうかを判断しています。学生時代に1つのことに打ち込んでやり遂げた経験から、仕事でもクライアントの問題を解決するために質の高い営業をしたいという動機があれば人事担当も納得できるのです。

自分の性格や得意なことをアピールできれば、他の学生のESとの差別化ができ、会ってなくても学生のイメージを掴むことができ、面接へと進めることでしょう。

志望動機のまとめ方

志望動機をだらだらと書いてしまうと結局何が言いたいのかわかりません。

はじめに結論として、志望動機を簡潔に述べます。

 

その志望動機となるエピソードや自分とのつながりを述べるのです。最後に入社後のイメージややりたいことなどを書くとよいでしょう。

志望動機で落とされる時には

自己PRや他は特に問題ないはずなのに、ESで通らない学生がいます。

そういう時にはどんな志望動機を書いているのか確認が必要です。

女性の働きやすさなどをアピールしている大企業に多いのですが、産休制度も充実していて働きやすい環境などと志望動機に書くと、落とされる可能性が上がります。福利厚生や社員の働きやすい環境を整えることは、社員が高いパフォーマンスをするためなのです。

決して、働きやすい環境だから働くというわけではありません。

また、就職後はどのような仕事をやりたいという希望のみを書いてある志望動機もあります。

人事は学生の適性なども含めて配属を決めますので、必ずしも希望の仕事につけるとは限りません。したい仕事が限られていたり、細かい要求が強すぎると、仕事をしても合わなかったりしたらすぐに辞めてしまうのではと思われます。

どんな仕事に携わることになっても、自分の実力を最大限に出すことができる前向きな学生が欲しいのです。

 

志望動機では、文字のみですがかなり学生の特徴を判断することができる要素があります。たった1枚の紙が今後面接に進めるかどうかを決めますので、安易に考えることなく丁寧に取り組みましょう。

自己PRは絞ってアピール

ESの中でも、志望動機と合わせて多くの企業が自己PRの項目を用意しています。自己PRをいくつもしたい学生が多いのですが、限られた枠の中で理由も記述することになります。

できれば1番の強みと思えるものをエピソードと一緒に出すとよいでしょう。

あまりに飛躍した強みだと、本当か疑われることになります。

具体的なエピソードで、しっかりと強みの証拠になることを記すことが重要です。

学生時代に頑張ったことで自分の成長を客観的に判断

学生時代に頑張ったことは、特別なエピソードでなくても大丈夫です。

多くの学生が力を入れてきたことは、勉強やサークル活動、ボランティアなどが多いのでどんな経験でもよいでしょう。重要なポイントはその経験をどう感じて、自分がどう成長できたかを知ることができるかということなのです。

面接への突破口

志望動機やESの内容は、書類審査だけでなく面接でも必ず問われる内容です。

書かれた内容をさらに確認するために面接では、面接官が書かれた内容について突っ込んで質問します。

綺麗な字かどうかや多くの文字数が書かれているかどうかということよりも志望動機や自己PRでほぼ次に行けるかどうかが決まるのです。

自己PRは他社でも使えることがありますが、志望動機は個性的でなくてはなりません。

志望動機は、一番時間をかけて準備しましょう。

まとめ

新卒の人事担当者が見ていることは、志望動機で自社に本当に入りたいかどうか、会社で活躍できる人物であるかどうかということです。

他社で使えるような志望動機やESでは、書類選考を突破することはできません。

自分の強みや経験と志望動機を絡めて書くことで、あなたを強くアピールすることができるものになるのです。

関連記事


こちらからシェアできます!