こちらからシェアできます!

書類選考通過率が格段にアップする方法をご紹介!
現役人事担当者が見ている、書類のポイントを細かくお伝えしていきます。
これで書類作成のコツが少しでも分かってもらえると嬉しいです。

書類選考をする目的とは

全く対象外の応募者だけを外すため

新卒採用の場合は、とりあえずたくさんの応募者の方と会いたいと思っている人事担当者が多いです。

が、全く会社に合っていない・応募規定に沿っていない・明らかに使い回された自己PRが書いてある、就職サイトの例文が明らかに書き写されている、等の書類はお互いに時間の無駄になってしまうと考えられるため、書類選考の時点で不採用となってしまいます。

応募数が膨大なため、書類選考をして面接対象者を絞り込むため

面接重視の選考の場合は、正直かなりの人数が書類選考で落とされてしまいます。

人気企業になると、「とりあえず受けておこう」という人も多く、書類選考でかなり絞り込まれます。

この時に重要となるのは自己PRや志望動機。しっかりと自己分析をして、受かるための書類を作る必要があります。

一般常識があるか見極めるため

誤字脱字はもちろん、書類の送付の仕方や封筒の書き方まで担当者は見ています。新卒であっても、一般常識として履歴書をきちんと書けるということがポイントとなります。

以上を踏まえ、受かるための書類を作成していきましょう。

履歴書の書き方のポイント

必須項目をもれなくきちんと埋めることが大切です。

よくあるのが、提出日時の書き忘れや印鑑の押し忘れです。

 

最後に書こうと思っていながら忘れてしまうことが多いと思いますので、しっかり確認してください。

手書きとパソコン、どちらがよいか?

これは応募先の企業によります。

どちらでも全く問題ない、という企業もあれば、履歴書は必ず手書きで、という企業もあります。どの履歴書を選んだかを見ている企業もありますので、自分らしい方で作成すればよいと思いますが

企業の応募規定に沿っていないものは論外となります。

字が汚い…と悩んでいる人もいると思いますが、丁寧に書かれた履歴書は採用担当者もわかりますので
雑にならないようにだけは注意してくださいね。

写真にはこだわって!

人事担当者がまず見るのは、やはり写真です。

表情、髪型、女性ならメイクの仕方、服装、など全て写真から判断されてしまいます。

スピード写真を使用してしまうのがやむを得ない場合もありますが、できれば写真館でプロに撮影してもらったほうが失敗が少なくなるのでオススメです。

読みやすいレイアウトで!

履歴書の欄は限られています。

一目でわかりやすい記載にすれば、担当者の目に留まる確率も上がります。

志望動機、自己PRについて

人事担当者は、なぜうちの会社を選んだか、なぜこの仕事がしたいのか、をベースにし、自己PRと絡めて入社したらどのように活躍できるかを判断します。

内容にオリジナリティが感じられるかも大切なポイントです。

「御社の製品が好きだから」「皆が知っている大企業だから」等では通りません。

最初は憧れだったとしても、その憧れの企業に入社するために何をしてきたか、何を努力してきたか、がしっかり書類から伝わるように書きましょう。

就職の参考書の例文を写すのはアウトです。

自己PRの書き方とサンプル例

自分のキャリアプランを明確にする必要があります。

この会社でなければいけない理由がしっかりわかるように、説得力のあるものにしていきましょう。

ここでは自己PRの例文を記載しますので、参考にしてみてください。

ポイントは「自分の長所がうまく伝わること」「その長所が仕事にうまく反映されそうであること」「自分にしかないオリジナリティがあること」が、履歴書の少ない欄でアピールできているか、ということです。

 

「会社に利益をもたらしてくれそうな人物だから、ぜひ採用しよう」と感じさせる内容を目指します。

私の強みは責任感があることです。

学生時代はコンビニエンスストアのアルバイトを4年間続けてきました。

最初は小さなミスが多く、店長や先輩から注意されてしまうこともよくありました。

しかし、きちんとメモを取りながらひとつずつ仕事を覚え、同じミスをしないようにするうちにアルバイトにも慣れて、シフトリーダーを任されるようになりました。

現在はアルバイトとはいえ、責任感のある立場になったので、後輩がミスをしてしまった時にただ怒るのではなく、どうしてミスをしてしまったかを考えさせ、次に同じミスを繰り返さないように指導しています。

まとめ

いかがでしたか。

人事担当者が書類選考の際に見ているのは「オリジナリティ」「丁寧さ」。

きちんと書かれた書類は、選考通過の大きなポイントになります。

自己分析、企業研究をしっかりすることはもちろんですが、基本をしっかり守った書類作成をしていくことで
面接に進めるようにがんばりましょう。

関連記事


こちらからシェアできます!