こちらからシェアできます!

書類選考をパスできず、悩んでいるアナタへ今回、①職歴欄、②資格・免許欄、③応募理由欄の3点について、書類選考の際に人事担当者がチェックしているポイントを教えます。

職歴を記入するときは●●を気にすべし!

新卒、第二新卒に限らず、職歴欄へアルバイト経験を記入する方をお見かけします。

せっかくアルバイトで頑張ったのだから、その期間も記入したいですよね。

しかし、アルバイト経験の中でも、やはり短期の数があまりにも多いと、人事担当者に対し、

  • 本当に期間満了なのだろうか
  • 人間関係のトラブルを抱えていなかったのだろうか
  • 採用しても長続きしないのでは

等、マイナス評価に繋がりかねません。したがって、一概には言えませんが、長期または正社員の期間のみを記入することもテクニックのひとつだと思いますよ。面接に進み、空白期間に対し質問があれば、そのときに、きちんと頑張ったことを答えられるようにしましょう。

資格・免許欄、記入する数が多すぎない??

新卒、第二新卒に限らず、在学中に色んなジャンルの資格試験にチャレンジし、それらを資格・免許欄へ記入する方をお見かけします。

学ぶことは良いことです。

しかし、応募した希望職種とは畑違いで、ただ単に資格・免許を羅列してしまっては、人事担当者に対し、どのような点をアピールしたいのか、なにがアナタの強み、または持ち味なのだろうか等、ふと困惑してしまいかねません。

 

そこで、応募した希望職種に繋がるようなエピソード、ストーリーがある資格・免許に絞り記入し、それ以外の記入は控えることもテクニックのひとつだと思いますよ。

蛇足ですが、いくつか等級のある資格・免許は、保有している級をすべて記入するのではなく、上位級のみの記載で構いません。一度、保有する資格について、棚卸ししてみてはいかがでしょうか。

応募理由にはアナタの夢を語ろう

応募理由は、会社に就職後、どのような経験を積んで、さらに関連する資格・免許を取得して、将来的にはこうしたいという夢、キャリアプランが明確に記入されていると好印象を持ちます。

ただし、模範解答、例文のコピーではなく、アナタなりの言葉で表現されていることが求められます。

 

きちんと記入されていれば、人事担当者は、応募者をどの部門、どのチームに加わえることにより、どのような化学反応が起こるのだろうか、と期待、想像を膨らませながら、ぜひ一緒に働きたいと思える人財(未来の会社の根幹をなすであろう原石)を探す、未来予想図を描く楽しみもあります。

また、就職後におけるお互いの雇用のミスマッチを予防することも可能だと思います。

なので、新卒、第二新卒のみなさんは、大手企業だから、福利厚生が充実しているから、友だちも応募してるから等、安易な理由ではなく、アナタ自身の将来を見据えて、きちんと企業研究を行い、夢、キャリアプランの実現に向けて、計画を立てましょう。

模範解答や例文にとらわれず、アナタなりのその熱い思いが、きっと人事担当者のこころに届くよう、応援しています。一度、将来について、コーヒーでも飲みながら、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。

履歴書職歴書を描く際のポイント

たとえば、職歴欄について、単発のアルバイトの記入は避ける。あとは、それぞれの会社で、どのような業務についていたなど、簡潔にコメントを記入する。

●●会社 入社 経理補助、総務業務を担う。とか。

たとえば、資格・免許欄は、日商簿記3級と2級を保有していたら、後者を記入する。
経理職に応募だけど、着付け●級です。とか。書道●段です。とかよりも、日商簿記とか全経簿記●級保有を記入して欲しい。まったく職種とかけ離れた資格・免許を記入されると、目的が見えてこない。面接の際の雑談時に活用して欲しいと思う。

たとえば、応募理由について、人事職であれば、社会保険手続き、給与計算等の実務を行いながら、将来的には社会保険労務士の資格を目指し、コンプライアンスの観点から貴社に貢献できるような人財を目指し、日々、勉強を続けていきたい。とか。

経理職なら、日々の経理処理から財務諸表などの分析資料まで作成できるようにし、将来的には、税理士を目指し、企業会計、税務のスペシャリストを目指す。とか。

あと、アピールポイントは、絶対に嘘を記入しないでください。きちんと守れていることを記入すること。たとえば、几帳面で、これまでの仕事も丁寧に行いました。データ入力も得意です。と記入されているけど、履歴書に誤字脱字が見受けられる。というのは、避けて欲しい。
まとめ

いかがでしたでしょうか?書類選考で、人事担当者がみているものは、シンプルで、アナタの夢、キャリアプランが描かれて、それを読む側が、一緒に成長していけるかどうか、想像できる点なのです。

採用内定を得るまでのプロセスは、よく恋愛から結婚に似ているとたとえられます。ぜひみなさまの就職活動が成功することをお祈りしています。

関連記事


こちらからシェアできます!