こちらからシェアできます!

志望動機面接や書類選考の過程で志望動機についての質問を受けることは非常に多いです。

もちろん面接を受けているからには志望していることは間違いないのですが、言葉で表すのは意外と難しいものです。

ですが好印象を与えるためにはここはきちんと志望動機を伝えなければなりません。

志望動機の伝え方を考えてみましょう。

企業が志望動機を質問する意図

企業が何故志望動機を質問するのかを考えたことはありますでしょうか。

採用するからには本気で働きたいと思っている人を採用したいのは当然ですが、わざわざ質問をするということは意図を持っているということです。

その意図を理解した上で回答することで採用者に響かせることができます。

 

志望度を測っている

まず志望動機はその質問の通りどのくらい本気で自社を志望しているかを測る目的を持っています。

その人が入社した後に活躍するかどうかは面接の時点では実力の判断はつきません。

そうするとどこで判断するかと言えば志望動機ということになります。

志望動機が薄いままで入社すると、仕事が始まってから簡単に辞めてしまう可能性が高まります。

目的をしっかりと持って入社した人であれば前向きに努力をすることも出来ますので、将来に渡っての活躍が期待できます。

 

企業研究ができているかを確認している

次の項目で詳しく触れますが、志望動機を述べるにはきちんと企業研究をしなければなりません。

志望動機の中身を聞けばその人が本当に自社のことを調べた上で採用試験を受けに来ているかどうかはすぐにわかります。

つまりどんなに綺麗な言葉を並べていても、どこの会社でも流用できそうな薄っぺらい内容ではそこで不採用になる可能性が高くなります。

自社のことも調べずに試験を受けにきた人を企業は歓迎することはできません。

 

好印象を与える志望動機

志望動機も採用活動の一環ですのでアピールチャンスにすべきです。

志望動機の項目で自分の「入社したい」という気持ちを伝えることで、採用はグッと近づいてきます。

 

企業理念や特色を捉えた内容にする

その企業に入社したいと考えるならなぜその企業を選んだかを言えるようにしておく必要があります。

質問しているのは仕事がしたい理由ではなく、その企業に入りたい理由ですので何が決め手になったのかは整理しておきましょう。

押さえておきたいのはその企業の企業理念です。

企業理念は会社の基礎となるものですので、そこに共感しているかどうかは最重要ポイントになります。

よく理解して、自分なりにどのようにその企業理念を体現したいかを説明できれば志望動機としては申し分ないものとなります。

 

自分と企業をマッチさせる

志望動機を述べる時は、その企業の業態や理念が自分のどの部分とマッチするかから考える方法があります。

例えば人を笑顔にさせることをモットーとする企業だとしたら、自分のアルバイト体験などの話しから、自分も同じことを大切にしたいと思っているとアピールするのです。

自分の特徴を出しながら志望していることが伝えられるので説得力があります。

もしその企業の商品やサービスを利用したことがあるならそれは尚更大きな武器となります。

具体的なエピソードを添えて、自分とその企業の共通点を強調していきましょう。

 

競合他社のことも把握しておく

志望動機を考える時に、業界全体のことにも目を向けるようにしておきましょう。

企業研究は誰でもしていますが、その企業に集中しすぎるがあまりに業界全体が把握できていないことがあります。

少し突っ込んで質問をしてくる企業であれば、面接の際に競合もあるのにどうして自社を志望したのかを訊いてきます。

その時に競合と比較してどの部分に惹かれて志望したかを具体的に話せれば説得力も増します。

 

気持ちが入った話をする

志望動機は自分がその企業に入りたい気持ちを伝える場です。

なので一番大切なことは入社したい気持ち込めて話をするようにしましょう。

そうすれば多少拙い話であっても大きな問題にはなりません。

どんなに上手に話せていても気持ちが伝わらなければ意味がありませんので、情熱は大事な要素になるのです。

 

志望動機が被ってしまったら

集団面接をしていると先に話をした人と志望動機の内容が被ってしまうことがあります。

同じことを話してしまうと印象が悪いのではないかと心配になってしまいますが、そんなことは気にする必要がありません。

自分が思っていることを伝えることは何も悪くありませんので、たとえ前の人と被ってしまっても自信を持って自分の言葉で話すようにしましょう。

慌てて急に考えてもいなかったことを話して失敗するよりも堂々していることの方が重要です。

 

なぜ志望動機で苦労をするのか

その企業に入社したいと思って採用試験を受けているのですから本来志望動機で苦戦するのはおかしな話です。

それなのにどうして志望動機で苦労する人が多いのでしょうか。

対策と合わせて考えましょう。

 

他の企業との差を見つけられていないから苦労する

新卒で就職活動をしていれば、複数の会社の採用試験を同時に受けることは当たり前です。

そうなると面接等の対策も同時に行うことになりますが、この時に企業ごとにきちんと下調べができていないと苦労することになります。

結局時間もないので無難な内容にまとめてしまうことになり、志望企業には響かない内容となりがちです。

限られた時間での就職活動は大変ですが、企業情報は整理して差を見つけていくようにしましょう。

 

入社した自分を想像する

志望動機を考える時にはその企業に入社した自分を想像してみましょう。

自分がどんな仕事をしているかを想像することができたなら、自分はどんな仕事をしてみたいかを志望動機とすることができます。

残念ながら想像つかない場合は、それはあまり入りたい企業ではないのかもしれません。

相手企業にも失礼ですので辞退するという選択も入ってきます。

仕事をしたいと真剣に考えていれば想像をすることはそれほど難しいことではないはずです。

 

まとめ

志望動機は当たり前のように質問されることですが意外と難問です。

じっくり考えて他の就活生に差をつけられるようなコメントを考えようとしてしまいますが、そんなに気負う必要はありません。

しっかりと志望企業のことを知って自分の素直な気持ちをぶつけることができれば必ず結果はついてきます。

関連記事


こちらからシェアできます!