こちらからシェアできます!

女性の働き方就活の時は男性も女性も関係なく努力を重ねていきますが、実際に就職をしてみると厳しい現実を突きつけられて働く意思はあるのに仕事を辞める選択をしてしまう女性は多くいます。

それは本人にも社会にも損失ですので、そうならないために女性が活躍する企業とはどういった企業であるかをご紹介していきましょう。

まだまだ厳しい女性が働く環境

男女雇用機会均等法が施行されて30年以上が経ち、もやは職場環境における男女の差を知る人もほとんど残っていないはずにも関わらず、世の中には働きたくても満足に働けない女性の悲鳴が響いています。

まず女性が働きにくくなっている原因を考えてみましょう。

 

ライフイベントをマイナスと捉えられる

男性にとって結婚や子供が産まれるなどのライフイベントは仕事をより一層頑張る理由として歓迎されますが、女性の場合はそうしたことがマイナスポイントと捉えられることがあります。

特に出産は1年前後仕事が出来なくなるものとされてしまい、表面上は支援すると言いながらも結局は産休が明けたら元の仕事には戻されないということが多々あります。

全ての企業がそうではないものの、仕事の頭数を揃えたい企業にありがちな考え方です。

 

上にいるのが古い人ばかり

上層部や各部門の責任者を男性が占めているような企業は考え方はまだ古いままであるケースが目立ちます。

アリバイ的に一部管理職などに女性を配置してみせますがメインは男性が占めたままその場を譲ろうとはしません。

こうした企業は今までの慣習を優先しますので数年経って上層部のメンバーの入れ替わりが起こるまで変わらぬままでしょう。

 

社会がまだ追い付いていない

女性が働きにくさを感じる理由は企業体制だけではなく社会にも問題があります。

子育てを例に挙げれば制度上は男性も育児休暇を取得できるようになっていても、実際に活用できている人は多くありません。

男性の育児休暇についてまだ理解が少なく、取得した後の不安が尽きないというのはまだまだ社会に男性の育児休暇が浸透していないからこそでしょう。

保育園に預けたくても受け入れ先がない待機児童問題も解決は先になりそうな大きな課題です。

 

女性の働きやすさのチェックポイント

難しい状況の中でも女性が活躍している企業ももちろん多くあります。

長く活躍したいと望むのであればそうした企業を積極的に選んでいくことも必要となりますが、女性の働きやすい企業はどうやったら見極められるのでしょうか。

 

各種制度をチェック

まず企業としての福利厚生や各種の支援制度の充実度はチェックしておかなければなりません。

育児休暇をどのくらい取ることが出来るかや、出産時のお祝い金制度などやはり女性ならではの子育て系がメインになるでしょうが、ライフイベントに理解がある企業かどうかは重要な部分になります。

可能であれば説明会やOG訪問などで実際に取得している人がどのくらいいるかも確認しておきたいところです。

 

働き方の多様性をチェック

今や決められた職場に出勤することだけが働き方ではありません。

自宅でも仕事が出来るテレワークや、複数の事業拠点があり自宅の近くで働くことを認めている企業であれば時間を有効活用しつつ働くことが可能です。

従来の型に嵌った働き方以外にも柔軟に対応することが出来ている企業であれば、状況が変わっても仕事を続けることが出来ますのでライフイベントがマイナスになる必要もなく安定して仕事を続けることが出来ます。

 

女性の比率・定着率をチェック

企業における男女の割合は大いに参考になりますので確実にチェックしておきたいポイントです。

女性の比率が妙に低いようですと就職しても長く続かずに辞めているということですので女性にとって働きにくい企業である可能性が高いです。

もしもデータがあるのであれば女性社員の定着率も見ておきたいところです。

 

女性管理職の割合をチェック

長くその企業にいることが出来たとしてもずっと昇格もなしでいるのでは、キャリアアップを目指している人からすればあまり良い企業とは言えないでしょう。

私はわざわざ「女性」管理職と分けることはあまり好きではありませんが、現状を考えれば重要なポジションを任せられている女性がどのくらいいるかは見逃すわけにはいかないポイントになります。

女性管理職が多い企業であれば実力があれば昇進は可能であることの証明となりますし、企業として女性の活躍を認めていることにもなります。

女性が上司であればこちらの気持ちも理解してもらえる期待もありますので、心強い職場環境となるでしょう。

 

面接ではうまく女性であることを使い分ける

就活の面接では女性であることを柔軟に使い分ける必要があります。

女性であるということだけで1つの特徴となりますのでそこをうまく活かせば狙い通りの面接は可能です。

 

性別は関係なく自分を売り込む

大前提として女性であることは特徴ではあるもののすべてそれで押し通すことは不可能だと覚えておきましょう。

あくまでも就活では自分の良さをアピールしていきますので女性であることばかりを強調しても何も相手には響きません。

行動力やリーダーシップなど男性が武器にしたがることを敢えてぶつけて、ギャップで勝負するという形で女性であることを利用するのはありでしょう。

 

女性に求めるステレオタイプもある

女性の特徴として細かな気配りや華やかさといったステレオタイプを無意識に面接官も求めていることは多々あります。

自分が持っていない特徴を無理に出そうとすることはありませんが、相手が期待していることに応えておくのも面接を有利に進めるためには必要なテクニックです。

そこに歯向かいたい気持ちを持つ人もいるでしょうが、相手に乗っておいた方が勝手に高く評価をしてくれることもあります。

 

セクハラ・差別は問題外

女性ですと時には面接中にセクハラや男女差別を感じる発言を受けることがあります。

結婚したらどうするつもりかを質問されるだけでも差別と言えますので、自分がこの企業は嫌だなと思ったらそこで辞退することも考えるべきです。

不信感を持ったまま就職しても仕事をしているうちに不満は大きくなっていくので結局長続きはしなくなります。

 

まとめ

女性だから仕事が難しくなるというのは本来あってはいけないことではありますが、現実としてあるからには対処策は考えないといけません。

女性の活躍なくして今後の企業発展はあり得ませんので、女性を大切にしない企業はこの先苦しむことになりますのでさっさと見切りをつけてやるのも良いでしょう。

自分のキャリアを考えて、働きやすい企業を選ぶようにしてください。

関連記事


こちらからシェアできます!