こちらからシェアできます!

ビジネスバッグビジネスバッグは就活の必須アイテムになりますので、その選び方は重要になってきます。

バッグは印象面でも大事ですが、持ち運びや収納など実用面でも就活の成功を左右することになります。

甘く見ていると思わぬところで負担になってしまいますので、この記事を読んでカバンの選び方を考え直してみてください。

バッグ選びで重視すべきこと

就活のバッグは常に使うことになりますのであまり適当に選ぶと使い勝手の悪さに後悔をすることになります。

面接会場にバッグを持ち込むことも少なくなく、あまりにふさわしくないものを使っていると面接官に対しての印象も悪くなる恐れがあります。

バッグを選ぶ際のポイントをまとめてみました。

 

収納の多さ

就活は何かと荷物が多くなります。

備えあれば憂いなしで予備も含めて色々なものを詰め込むことになりやすいので荷物はどうしても多くなりがちです。

その他にも企業に足を運べばパンフレットや重要な書類などがその場で配られることもあります。

そんな時に小さなバッグを使っているとはみ出してしまって不格好ですし、あろうことか折れてしまったりグチャグチャにしてしまうこともあります。

少なくともA4サイズの書類は余裕で入るサイズのものを選ぶようにしてください。

小物も分類ができるようにポケットが多いものだとさらに良いでしょう。

 

持ち運びやすさ

就活中は移動時間も長くなりますのでバッグは持ち運びがしやすいものにしないと疲れてしまいます。

ビジネスバッグは思っている以上に重たいものですので実際に手にしてみて少しでも軽い物を選んだ方が良いです。

持ち手も固いものですと手が痛くなってしまいますので、高級品にする必要はありませんが自分で確かめて持ちやすさを重視するようにしましょう。

長距離移動を伴う就活をする人はキャリーケースと一緒に出来るものにしておくことをおすすめします。

 

デザイン

就活用のバッグは全員が同じものを使うわけではありませんが、あまり個性を出すべきものではありません。

色は黒系や茶色系が基本になり、それ以外は極力避けるべきです。

就活用のバッグはビジネスシーンにふさわしいかどうかが基準になりますので、持ち運びや収納性を重視し過ぎるとデザインがカジュアルになってしまう恐れがあります。

バランスを考え、ビジネスバッグのお店や就活コーナーで探すのが無難です。

 

自立するかどうか

意外と気にしないといけないのが床に置いた時にバッグが立つかどうかです。

自立していないバッグを使うと面接で床に置いた時に倒れてしまって何ともみっともないことになってしまいます。

それだけで落とされるということはありませんが、だらしない印象を持たれてしまうことになりますので自分が損をするだけです。

底が柔らかいバッグの方が物は入れやすいですがヘナヘナになってしまうので要注意です。

 

おすすめしないバッグ

就活用バッグは厳密な決まりがあるわけではありませんが、選ばない方が良いバッグもあります。

いくら気に入っているからといっても就活の場面では使わない方が良いでしょう。

 

肩掛けのあるもの

ビジネスバッグの中には肩掛けが付いているタイプのものがあります。

肩にバッグを掛けることができると手が空くので非常に便利ですが、実際はビジネスシーンには合っていないので就活では使用することができません。

どうしても使いたいのであれば取り外しができるタイプのものを選んで、面接会場に入る前に外してバッグの中に仕舞っておくようにしましょう。

女子の場合は取っ手が長くて肩に掛るようになっているものがありますが、その場合は大丈夫です。

 

リュック

最近はリュックスタイルで仕事をしている社会人を多く見かけますが、就活ではまだリュックは認められていないことの方が多いです。

持ち運びがしやすく腕に負担がかからないのでリックは非常に理にかなっているのですが、就活は印象が大事ですので無理はしないでおくべきです。

それでもリュックを使いたいと思うのであれば使い分けができるビジネスタイプのものにしてください。

もう数年経てばリュックで就活も珍しくないかもしれませんが、リュックを使う発想がない世代を相手に就活をしているということを忘れないようにしましょう。

 

ブランド品

少しでも良い印象を与えようとしてバッグにこだわるのは良いことですが、就活ではあまりブランド物のバッグは歓迎されません。

純粋に自分が好きで使っていたとしてもブランド品では余計なところにばかり力を入れているという意地悪な見方をされてしまう可能性があるので要注意です。

つまらない話だとは思いますが、そんなつまらないところで評価を落としても損するだけですので意地を張る必要はありません。

 

バッグは買った方がいいのか

ここまで読んでもらって「就活用にバッグは買い直す方がいいのか」と不安を持たれた人もいらっしゃるのではないでしょうか。

就活なので新品でビシッとキメるのも悪くありませんが、実際はそこまでしなくても問題ありません。

 

ふさわしいものがあれば買わなくても大丈夫

もしも既にビジネスバッグを持っているようであればわざわざ買わなくてもそれを使用して問題ありません。

状態が良ければ親や兄弟の使っていたものを使うのも十分ありです。

就活は何かとお金がかかる中で、就活バッグもそれなりの値段がするので抑えられるところは抑えておくようにしましょう。

先輩などから譲ってもらうのも良いかもしれませんね。

 

就活バッグは長くは使わない

就活のバッグは実際はそれほど長くは使いません。

就活は一時的なイベントですし、就活用に使ったバッグは就職したあとは案外使いにくく感じるものです。

なので過剰にこだわっても仕方がなく、ご紹介した条件を満たしていればそれほど高価なものではなくても大丈夫です。

大事にしていれば他の人に使ってもらうことも使わせてもらうことも十分可能なのです。

 

まとめ

就活においてバッグは意外と大切ということはおわかりいただけたかと思います。

これだけで採用不採用が決まることはありませんが、就活をやりやすくするためにはバッグ選びのポイントは押さえておいてください。

言わばバッグは就活の相棒のようなものですので、自分に使いやすいものを選ぶようにしてください。

関連記事


こちらからシェアできます!